ロードバイクのあれこれ

「レンタルホイール」で検索!決戦用レンタルホイール専門店 RIDE-FORWARD のブログです。ロードバイク、トライアスロンに関連した様々な情報を発信していきます。

*

トライアスロン練習ブログ(2018/12/17~12/25)

      2018/12/26

 

短期目標

スイム 400mTT 5分切り

バイク ホームコースヒルクライムTT 17分切り

ラン マラソン大会5kmで18分切り、10km36分切り

長期目標 ポイントランキング対象のトライアスロン大会で入賞

スイム 1.5km 21分切り

バイク 上位10%に入る

ラン 40分切り

 

 

2018/12/17

ラン

  • 距離 8.29km
  • タイム 34:51
  • ペース 4:12/km

4:27-4:20-4:13-4:13-4:13-4:06-4:05-4:07-1:03(290m)

本当は10km走ったはずが、序盤の靴紐を結びなおした際にガーミンをとめて、再スタートを忘れる痛恨のミス。よって距離が短くなってしまった。たぶん最初の1~2キロは4:30くらいで入ったのかな?ビルドアップ的に走れたが、後半動きが悪く、4:00を切れず。最後の300mダッシュもキレなし。体がうまく動かないときこそ、フォームに集中。肩甲骨を寄せ、胸を張り、広背筋をうまく使って腕振りと骨盤を連動させ、脚を前に出すタイミングを作る。骨盤を前傾してできるだけ、力に頼らないフォームへ。

2018/12/18

練習なし

2018/12/19

バイク 20分間スピニング、20分間ペース走、続けて本気の3分間走

スピニングはケイデンスを一定に保つことができ、及第点。ペース走は後半やや失速感あり。後半は踏み足がメインになってしまっていた気がする。呼吸と脚の動きがうまく連動しない感じがあり。ギアが重すぎたのか?あと1枚軽くし、引き足を意識すればよかったのかもしれない。3分間走はイーブンで走れた。

ラン 10キロペース走

  • 距離 9.45km
  • タイム 35:58
  • ペース 3:48/km
  • 平均心拍 174bpm
  • 最大心拍 197bpm

3:37-3:46-3:43-3:49-3:50-3:51-3:52-3:47-3:47-1:23(420m)-0:28(3m)

>>GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 920XTJ

本当は3:45で押していきたかったが、身体が重く、重心コントロールがうまくできずに無駄な動作が多かった。そのためイメージ通りの走り方ができず、力で押し切った感あり。なので、最後の400mくらいは心拍数を上げに上げ、壊れているのか?というような数値が出てしまった。良いフォームならば大腿の筋肉に疲労感が残るが、今回はふくらはぎに疲労感・はりあり。10キロ走りたかったが、8キロあたりで右親指がしびれはじめ、あと少しのところで途中離脱。走る前に右足の靴紐を少しきつく縛ったことが原因。靴紐を緩めるとしびれが取れたので、神経圧迫されたみたい。しかも、終わってから、ストップのボタンではなく、ラップボタンを押してしまうミス。実際のタイムは35:30。想定より質の低い練習になってしまった。次回はより重心を上げるイメージを意識し、楽に速く走ることを目指す。

2018/12/20

スイム

  • キック50m×4(サークル1:30)、プル50m×4(サークル1:30)
  • フリー100m×10(サークル1:30)
  • IMダッシュ25m×8(サークル1:00)

メインのフリー100m×10は平均1:20~1:21くらい。最後100mは1:17であげることができた。胸郭の運動(呼吸)で腕を遠くに運び、腕で泳ぐのではなく体幹で泳ぐイメージ。呼吸は比較的、楽だった。呼吸後、頭を下げて、重心をできるだけ前に運ぶ意識で。満足できた練習だった。

2018/12/21

バイク ローラー台

スピニング20分間、ペース走3分

スピニングでは高ケイデンスで引き足と呼吸を意識。本当は20分間のペース走を予定していたが、身体が重く、精神的にもつらく3分で終了。残念。

2018/12/22

練習なし

2018/12/23

スイム

フリー 50m×130/1:00サイクル

煩悩スイム実施。108本までペース泳。平均39~38秒/50m程度。50本から100本まで先頭を引く。流れが出来ているので、とても気持ちよく尚且つ速く泳ぐことができた。35~36秒/50mで気持ちよくペースを刻めた。集団泳はすごい。108本から6本ダッシュ。ダッシュの最後はBrで。きつかった。当初は108+6=114でこれでい・い・よ(1・1・4)という語呂合わせで終わるつもりが、後続がさらに泳ぐとのこと。いったん、トイレにいき、再度合流。そこから130本まで泳ぐ。ダッシュの疲労と集団の人数が減り、流れがなくなったので、しんどさ↑↑。45秒/50mまで落ちる。最後の一本もダッシュで締めくくる。泳ぎまくる一日だった。

2018/12/24

バイク

スピニング20分間。ペース走20分間。

三本ローラーで実施。やはり固定ローラーとの違いが明白に。固定ローラーだとやはり力で押してしまっており、3本ローラーだとペダリングのぎこちなさがよくわかる。そのまま、3本ローラーで20分間走。昨日の疲労が残っていいるためか、パワーがでない。しかし、前回、断念したので、今回はなんとかやりきる。引き足、呼吸を意識したが、あまりかみ合わず。サドル高を少し上げ微調整。

2018/12/25

ラン

200m×10 坂道ダッシュ。

  • 距離 4.16km
  • タイム 30:11
  • ペース 7:16/km

39.38-37.63-37.37-37.01-37.13-36.81-38.06-36.99-37.34-37.04

福男を決める10日えびすにチームで参加するので、ダッシュ練習。よって、少しレストのジョグペースを落とし、レペティショントレーニングのような感じを意識。ちょうど200mくらいの距離なので、当日、参加できれば全力で走りたい。でも、参加できるか、さらに先頭で走れるかは、すべて抽選。まさに運まかせ。もし走れるのならば全力で楽しみたい!

 

 - 練習ブログ(備忘録)