2016 寝屋川ハーフマラソン 坂はきついっす。。。
2018/10/10
寝屋川ハーフマラソンとは?
大会名称
寝屋川ハーフマラソン2016
大会会場
大阪府営寝屋川公園及び寝屋川市街地(公道)
開催日
平成28年2月28日(日)
ゲストランナー
千葉真子さん、森脇健児さん
参加費・定員
クォーターマラソン 3500円・1000名
ハーフマラソン 5000円・3200名
寝屋川ハーフマラソン 坂坂坂、、、また坂
レース当日は前日の雨もやみ、晴れ間も見え絶好のレース日和。
気温もいっきに上がり春のような暖かさでした。
結果は1時間40分ちょっとでした。楽しくをモットーに走ったので、まずまずの記録だと思います。
一緒に出場した友達のひとりは1時間20分を叩きだしていましたが笑。
コースは激坂が多く、脚にきます。ゆるい坂や急な坂のオンパレードなので、精神的にもきます。
あのタフなコースでキロ3:50とは、、、
ちなみにこのハーフマラソン「あなたはこの坂に耐えられるか、、、」がキャッチフレーズです笑。
12~13キロ地点及び19~20キロ地点にある坂はやばいです、、、(それまでも激坂はありましたけど)
どこまで下るの?というくらい下るのですが、この坂をまた上るのかと思うと、思考停止に陥ります。
実際に19~20キロ地点からその坂を上るのですが、キロ6~7分まで落ちます。脚が前に出ない。。。
でも最後のゴールは下り坂なので、ラストスパートはかけやすいです。つまり、スタート直後は坂を上らないといけない訳ですが笑。
ペースメーカーの方もおられ、1時間30分ペースメーカーは女性のランナーでした。
沿道の声援も多く、スタッフさんも親切でおもてなしの気持ちが伝わってくる良い大会だと感じました。
コース的にはアップダウンが多くタイムは狙いにくいとは思いますが、調整レースやトレーニングの一環等としては最適だと思います。
余談
友人のひとりが車で来たのですが、会場の駐車場は使用禁止であり、駅前のタイムズも満車で、一駅離れた場所に車を停めなければならず、車で行く方は要注意です。
ちなみに会場は駅から徒歩5分程度なので、電車が圧倒的に便利です。
あと、スタート・ゴールゲートの横の駐車場のトイレはあまり人が立ち寄らないみたいなので、他のトイレと比べかなりすいておりオススメです。
家に帰って参加賞のTシャツのサイズが間違っていることに気付きました泣。(申し込み時に入力のミスをしてしまったかもしれませんが、、、)
次回からは受け取った時にサイズ確認します。。。
↓水泳、自転車、マラソン、オシャレもこの一台↓
ガーミンマウントでサイクルコンピュータとしてロードバイクにも装着可能!
決戦用ホイールを誰でも手軽に 求む、剛脚!!
決戦用ホイールレンタル専門店 RIDE-FORWARD