ロードバイクのあれこれ

「レンタルホイール」で検索!決戦用レンタルホイール専門店 RIDE-FORWARD のブログです。ロードバイク、トライアスロンに関連した様々な情報を発信していきます。

*

ロードバイク輪行初心者が飛行機(LCC)で長旅へ~大阪から北海道へ~

      2017/11/07




はじめて飛行機(LCC)を使って輪行しました。不安だらけの人生初輪行です。行き先は北海道。

アイアンマンジャパン北海道2015に参加してきました。

少しローカルな話になるところもありますが、参考になればうれしいです。

輪行バック

ちなみに使用した輪行バックはオーストリッチOS-500です。

オーストリッチOS-500は使い心地もよくおすすめです。ハードケースみたいにかさばらないですし。リアディレーラーの一部がまがったり、破損したりすることもなかったです。

飛行機(LCC)で輪行体験記・感想

今回は関西国際空港のLCC(ジェットスター)を利用しましたが、やはりとてもリーズナブルで驚きました。

同じ機内でアイアンマンに参加する選手を何人も見たので、LCCを使っている選手も結構多いな~という印象を持ちました。

サービスに関して特に不満もなく、荷物の取り扱いも丁寧だったので安心しました

チェックインの際、特に何も言わなくても、荷物受取所横の出入り口から係員の方が運んできてくれました。このような荷物は後半に搬出されるようで、荷物を受け取るまで結構待ちました。

電車の予定等を分刻みで考えている人は危ないかも、、

初めて飛行機(LCC)で輪行しましたが、個人的には満足。今後も使っていこうと思いました。

CO2ボンベの機内持ち込みはダメ!?

チェックインの際にCO2ボンベ(カートリッジ)を見せると持ち込み可能か検査員?の方と相談しないといけないとのこと。

やばいと思いましたが、無事に持ち込むことができました。後で調べると法律の改正でCO2ボンベ(カートリッジ)の機内持ち込みは可能になったとのことです。2本程度なら問題ないそうです。

マニアックな商品なので持ち込み可否の周知も難しかったのかな。

飛行機で輪行を行う際の航空会社の比較

伊丹空港?関西国際空港?どっちが便利?

地元の話で恐縮なのですが、初めは自宅から近い伊丹空港とちょっと遠い関西国際空港のどちらを利用する方が良いか迷っていました。
でもいろいろ調べて関空を利用することにしました。

なぜかと言いますとジェットスターを利用したかったからです。伊丹はジェットスターの代わりにピーチが就航しています。

ジェットスターとピーチの違い(LCC比較)

ジェットスターとピーチを比べると格段に値段の差が出るんです大きな手荷物を預ける輪行の場合は)。

でも実は航空券の値段はほぼ一緒かピーチの方が少し安かったりします。しかもピーチの方が飛行機の本数も多い。

しかし、手荷物に掛る別途利用料がピーチはめっちゃ高いのです泣

自転車を運ぶときピーチは4380円掛るのに対してジェットスターは1750円でした(片道)

ピーチは重さに関係なく一律の値段です。
ジェットスターは重さの超過分が金額に反映されます

ジェットスターでは10kgまでは無料です。僕は20kgに設定しました。これで追加の10kg分の手荷物料金が1750円です。

全然違うでしょ笑

格安で行きたいのにピーチを使うと割高になってしまいます。

荷物をすでに現地に送っている人や手荷物が少ない人はピーチのほうが利便性は高いと思いますが、輪行等の大きな荷物を持ち込む人にはジェットスターがオススメですよ。

もっと安心して輪行したい人はJALやANAがおすすめです。輪行の場合も別途に料金が発生しませんし。

 

決戦用ホイールを誰でも手軽に 求む、剛脚!!

決戦用ホイールレンタル専門店 RIDE-FORWARD

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 - トライアスロン, ロードバイク, 輪行(飛行機)